目次
はじめに|こんな人におすすめ
「毎日忙しくて、自炊をする時間がない…」
「外食よりはコンビニの方が多いけど、何を選んだらいいの?」
「コンビニでもたんぱく質をもっと摂れる?」
そんなあなたにおすすめなのが、セブンイレブンで手軽に買える高たんぱく食品です。
実はコンビニでも、栄養バランスを意識した選び方ができるんです!
高たんぱく食品を選ぶポイント
- 1品あたりたんぱく質10g以上を目安に
- 脂質・糖質・塩分のバランスもチェック
- 主菜・主食・おやつ系でバランスよく選ぶのが理想的
管理栄養士としては「たんぱく質だけでなく、全体の栄養バランス」も意識して選ぶことをおすすめします。
セブンで買えるおすすめ高たんぱく食品【2025年版】
🍗 主菜・おかず系
サラダチキン(プレーン/ハーブ/スモーク)
プレーンの場合 1パック
- エネルギー:114kcal、たんぱく質:24.1g、食塩相当量:1.1g
- 脂質が低く、調理不要。忙しい朝や昼にぴったり!
- 食べごたえがあり、腹持ちがよい
焼きとり(塩)串
- 1本あたりエネルギー:66kcal、たんぱく質:9.6g、食塩相当量:0.9g
- 脂質はややあるが満足感あり。塩味なら糖質控えめ。
豚汁
- エネルギー:113kcal、たんぱく質:約12g、食塩相当量:2.2g
- 野菜がとれておかずとしても◎
🍙 主食系
ざるそば
- エネルギー:334kcal、たんぱく質:16.0g、脂質:3.4g、炭水化物:62.4g(糖質:57.2g、食物繊維:5.2g)、食塩相当量:2g
- たんぱく質以外にも食物繊維やビタミンB群が豊富
- そば粉は植物性たんぱく質を多く含み、100gあたり約12gと主食の中では高たんぱく
おにぎり(焼き鮭/鶏五目/ツナマヨなど)
- エネルギー:170~250kcal、たんぱく質:約5〜8g
- 昆布や梅干しよりは、鮭や鶏肉入りのほうがややたんぱく質が多い
- ツナマヨは脂質が多いので食べすぎ注意
たまごサンド
- エネルギー:397kcal、たんぱく質:11.3g、食塩相当量:1.2g
- 脂質は多いが、食べごたえあり
高たんぱく冷やし中華(夏季限定)
- エネルギー:450kcal、たんぱく質:約20g
- ハムや卵がトッピングされ、たんぱく質豊富
- 暑い季節でも食べやすい
🥚 間食・おやつ系
味つきゆでたまご
- エネルギー:65kcal、たんぱく質:約6g、食塩相当量:0.5g
- 持ち運びもでき、小腹満たしにも便利
inバープロテイン(チョコ/ベイクド)
- たんぱく質:15g前後/1本
- おやつとして食べやすく、糖質控えめタイプも
たんぱく質10g以上のヨーグルト
- 例:ギリシャヨーグルトや「たんぱく質10g」明記タイプ
- 朝食やデザート代わりにぴったり
シーン別おすすめの組み合わせ例
シーン | おすすめの組み合わせ |
---|---|
忙しい朝に | サラダチキン+もち麦おにぎり |
残業後の夜に | 焼きとり+味つき卵+サラダ |
小腹が空いた時に | inバー+ヨーグルト無糖タイプ |
1食あたり20g前後のたんぱく質補給が、コンビニだけでも可能です!
たんぱく質摂取の注意点と工夫
- 成人女性なら1日50〜60gが目安。1食で20g前後が理想。
- 摂りすぎの心配より、不足しがちな人の方が多い
- おやつ系だけでなく、ビタミンB群や食物繊維もセットで摂れるような主菜・おかず系を取り入れることを意識しましょう。
まとめ
セブンイレブンの高たんぱく食品は、忙しい人でも手軽に取り入れやすいのが魅力。
しっかり選べば、1食で必要なたんぱく質を十分補うことができます。
「今日の食事、たんぱく質足りてるかな?」と思ったら、ぜひセブンの棚をのぞいてみてくださいね!
※掲載している栄養価は一般的な目安であり、地域や季節、商品ごとに多少の差があります。
購入時は、実際の表示や成分表をご確認ください。