【管理栄養士監修】在宅介護で選ばれる栄養補助食品の味を徹底チェック!

「在宅介護中の栄養補給にぴったり!メイバランス、アイソカル、クリミールなど人気4種を徹底レビュー。飲みやすさ・甘さ・価格比較とおすすめの選び方を管理栄養士が解説。

目次

1. メイバランス Miniカップ(在宅介護の定番商品)

  • 病院や介護施設で採用多数。定番商品なのでどこのドラッグストアでも購入可能。
  • 栄養バランス◎、味の種類も豊富!ミルク系の製品です。
  • コンビニに売っているような甘いイチゴミルクやコーヒー牛乳のような感じで甘さは強め。

ブランド:明治
内容量:125ml
栄養成分:200kcal / たんぱく質 7.5g
価格:1本あたり170円~250円 ※まとめ買いすると安い

味名甘さの程度レビュー内容
ミルクテイスト控えめ優しい味で飲みやすい。最も人気。
ヨーグルト味控えめさっぱりして後味良し。ややとろみ感あり。
コーンスープ味控えめ食事系の味で飽きにくい。とはいえ普通のコーンスープに比べたら甘めではある。朝にも◎。
フルーツ・オレ味甘め好みが分かれる。人工甘味感あり。
コーヒー味控えめメイバランスの中では甘さ控えめ。ほかの味が飲めなくてもコーヒー味なら飲める方もいる。
ストロベリー味甘めコンビニのイチゴミルクに人工甘味感を加えた感じ。まずくはないが甘い。
Arg ミルク味やや甘め濃厚なミルク味ではあるが、ほんのり苦みがある。

2. アイソカル100(高カロリー・少量タイプで在宅サポート)

  • 少量・高カロリー設計
  • 甘さと濃厚さのバランスが人気!
  • すっきりした味でメイバランスだと甘すぎる方向け

ブランド:ネスレ
内容量:125ml
栄養成分:200kcal / たんぱく質8.0g
価格:1本あたり180円~200円 ※まとめ買いすると安い

味名甘さの程度レビュー内容
コーヒー味やや甘め薄いカフェオレ風。
カフェモカ味やや甘めやや塩気があり、コーヒーの風味はうすい。
ストロベリー味甘めミルキーな甘さ。好き嫌いが出るかも。
コーンスープ味控えめ食事感覚。甘くないのが嬉しいとの声。しょっぱい系の味の中では断トツ美味しい。
ポテトスープ味控えめ食事感覚。甘くないのが嬉しいとの声。しょっぱい系の味の中では断トツ美味しい。
あずき味甘めアイスのあずきバーを飲み物にしたような味。

3. アイソカルクリア(脂質ゼロで圧倒的に飲みやすい)

  • 脂質ゼロ・透明タイプ。ゴクゴク飲めて水分補給にも!
  • スポーツドリンクに近い味で栄養補助食品の甘い味が苦手な人におすすめ!
  • 3種類飲んだことありますが全部おいしいです。

ブランド:ネスレ
内容量:200ml
栄養成分:200kcal / たんぱく質10.0g
価格:1本あたり250円~350円 ※まとめ買いすると安い

味名甘さの程度レビュー内容
ピーチ味控えめさっぱりしていて後味も爽快。
レモンティー風味控えめ甘すぎず、紅茶感覚で飲める。
ジンジャー風味控えめややしょうが味が感じられ、リフレッシュに◎。

4. エンジョイクリミール(甘さ控えめで風味が自然)

  • 1本200kcalの少量高エネルギー設計
  • 甘さ控えめで風味が自然、毎日続けやすい味わいが特徴

ブランド:森永乳業
内容量:125ml
栄養成分:たんぱく質7.5g
価格:1本あたり180円~260円 ※まとめ買いすると安い

味名甘さの程度レビュー内容
いちご味やや甘め苺オレ風。とても飲みやすい。
バナナ味やや甘めナチュラルな甘さで好印象。
コーンスープ味控えめ食事としても満足感あり。
ヨーグルト味控えめ飲むヨーグルト系。リピートで買う方が多い。
ミルクティー味甘めとろみが強く、好みが分かれる。
ほうじ茶ラテ味控えめ苦味があり、好き嫌いが分かれる。

購入前にチェック

味の好みは人それぞれ


最初はお試しセットを利用したり、ドラッグストア等で1本ずつ購入。
試飲して気に入った味をネットでまとめ買いしましょう。
病院の敷地内にあるコンビニや売店で1本ずつ購入できる場合もあります。
甘さが気になる方には「コーンスープ味」や「アイソカルクリア」がおすすめ
栄養だけでなく、「飲み続けられるか」が大事

とろみや嚥下に注意が必要な場合は医療者に相談を!

食事は普通に食べてる様子でも、飲み物で誤嚥していることも少なくありません。
病院や施設に入っていた方は、飲み物にとろみがなくても飲めているか確認しましょう。
また、トロミが必要な場合はトロミ剤を利用しましょう。

腎機能が悪い方は飲みすぎ(たんぱく質の過剰摂取)に注意

栄養補助食品はエネルギー、たんぱく質の補給に効果的です。
しかし、飲みすぎると過剰摂取の危険性もあります。
特に腎機能が悪い方はたんぱく質の過剰摂取は腎臓に負担がかかるため、
医師や管理栄養士に相談してから利用しましょう。


📌補足:どこで買えるの?

  • ドラッグストア(ウェルシア、カワチ薬品など)、一部のスーパー、Amazon、楽天などで入手可能
  • バラエティパックや定期便の利用でお得に続けやすい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

病院で働く管理栄養士しろです。
このブログでは、
✅ 栄養の基本知識
✅ 毎日の食事に役立つヒント
✅ 家計にやさしい食材活用法
✅ サプリメントや栄養補助食品の選び方
などを、わかりやすくお届けしていきます。
「食べることがもっと楽しく、しあわせなものになるように」
そんな願いを込めて、情報を発信していきます。
どうぞよろしくお願いします。

目次